皆さん熊本ミルクティーって知ってますか?
熊本には数多くのタピオカ屋さんがありますが、その中でも熊本ミルクティーは熊本一美味しいタピオカ屋さんだと思っています!(あくまで個人の感想です。)
特に美味しいのが”黒糖味”
今日はそんな熊本ミルクティーのタピオカの魅力を細かく解説していくので参考にしてみてくださいね!
(当記事で使用しているものは建軍店の写真です!)
熊本ミルクティーとは

熊本ミルクティーとは2018年4月末に初店舗がオープンした熊本のタピオカ屋さんです。
三年坂店と琴平店と建軍店の3店舗がオープンしています。
台湾の茶葉を丁寧に煮出して、熊本のらくのうマザーズの特農牛乳とブレンドして作られるこのドリンクはまろやかで非常に深い味わいとなってます!

建軍の店舗の店内は白と赤を基調としており、高校生などの若い人向けかな?といった印象を受けました。
店内には椅子やソファーが用意してあるので店内で美味しいタピオカを飲みながら休憩することも可能です!
ただお店が蔦屋書店の中にあるので、一般的なカフェほどのお洒落さはないかと思われます!
そのため、大人の方はドライブの帰りなどにちょこっと購入して飲みながら帰るくらいがちょうどいいのではないかと思いました!

熊本ミルクティーというだけあって店内には熊本のご当地キャラ”くまモン”が展示されているのが印象的でした!
熊本ミルクティーのメニュー

熊本ミルクティーでは様々な種類のドリンクを販売しているみたいです!
タピオカ | タピオカミルクティー タピオカ黒糖ミルク タピオカココアミルク タピオカ宇治抹茶ラテ 500円 特選タピオカ黒糖ミルク 550円 |
ミルク | 台湾ミルクティー 宇治抹茶ラテ ココアミルク 420円 バナナミルク ブルーベリーバナナミルク イチゴミルク 500円 |
チーズクリーム | チーズクリーム台湾紅茶 チーズクリームジャスミン茶 チーズクリーム白桃烏龍茶 チーズクリームキンモクセイ烏龍茶 チーズクリーム宇治抹茶ラテ 全500円 |
台湾茶 | 台湾紅茶 ジャスミン烏龍茶 台湾烏龍茶 キンモクセイ烏龍茶 全420円 |
乳酸菌ナタデココ | 乳酸菌ナタデココオレンジ 乳酸菌ナタデココピーチ 乳酸菌ナタデココレモン 乳酸菌ナタデココブルーベリー 全500円 |
タピオカ以外にも乳酸菌を使った商品やミルクを使った商品や台湾茶を使用したシリーズなど!
どれにもタピオカをトッピングすることができるので、普通のタピオカ屋さんでは味わうことができない味を味わうことができます!
氷の量や砂糖の量なども選べるので、お好みで飲み物を調節することができます。

また、通常の商品以外にも期間限定商品なども販売されていました!
個人的にはドリンクバージョンの31(サーティーワン)的な位置付けになるのではないかな?と思いました!
熊本ミルクティーでオススメは黒糖ミルク

熊本ミルクティーでドリンクを飲む際にぜひ飲んで欲しいのは”黒糖味”です。
一番左のドリンクが黒糖味に当たります!
熊本ミルクティーの黒糖味はタピオカ自体にしっかりと黒糖味がついていて非常に美味しかったです。
コップにミルクティーを入れる際にしっかりとフチに黒糖の蜜をつけるのでミルクティー自体にもタピオカの味が染み込んでいて本当に美味しい!
これを食べると普通のタピオカは食べれなくなってしまいます!
筆者も黒糖味を注文しましたが、「もぉー美味しいこと。」
タピオカを飲む際に心配な甘ったるさはなく、最後の最後まで美味しくいただくことができます!
そしてさらに、タピオカの粒が非常に大きくかみごたえがあるので、腹持ちも良さそうです。
アクセス・営業時間
最後に各店舗のアクセスと営業時間に関してです!
熊本ミルクティーはどの店舗もあの有名なレンタルビデオショップTSUTAYAの中に店を構えています。
そのおかげで、ビデオをレンタルしてきた際にタピオカを購入するといった利用法ができるのが嬉しい限りです!
熊本ミルクティーのマーケティング戦略はここにあるのかもしれませんね!笑
熊本三年坂店
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
琴平店
営業時間 | 11:00~21:00(ラストオーダー:20:30) |
店休日 | なし |
駐車場 | あり |
建軍店
営業時間 | 12:00 〜 20:00 |
定休日 | 不定期 |
駐車場 | あり |
さいごに
いかがだったでしょうか?
熊本県にも様々なタピオカ屋さんがありますが、その中でも熊本ミルクティーは本当にオススメのスポットです!
建軍の方の店舗は比較的人が少なく手軽に購入することができるので、ドライブの途中などに購入してみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!
当記事では他にも食べ物系の記事を掲載しているのでよかったら読んでみてくださいね!
以上”ゆりの”でした!
あなたにオススメの記事
最後に、熊本県在住もしくは熊本県に観光に行こうとしているあなたにオススメの記事を掲載しておきます!