日本からお手頃にいくことができて物価も安いタイ。
そんなタイに行ってみたい!という人は多いのではないでしょうか?
本記事ではタイに行った際の王道旅行プランを紹介していきます。
是非参考にしてみてくださいね!
1日目「初日は食べ物と買い物を楽しもう!」
場所 サイアムスクエア付近
最寄駅 サイアム駅
【To Do】
✔️マンゴーを食べる 30min
✔️揚げバナナを食べる 30min
✔️タイフードを食べる 1hour
✔️タイマッサージを受ける 1hour
✔️ショッピングを行う 1hour
✔️移動時間など 1hour分
まず始めにタイの食べ物と買い物を楽しみましょう!下記のものは全てBTSサイアム駅付近で行うことができます!
初めてくるタイだからこそ、無理に色々なところを回ろうとはせず、一つの駅付近で初日は過ごすようにしましょう!
トロピカルフード満喫
マンゴータンゴ

タイはフルーツが非常に有名です。
なので、タイに来た際には是非マンゴーなどのフルーツを楽しんでいただきたいです!
今回紹介するのはマンゴータンゴというお店で、マンゴータンゴでは上記のようにマンゴーを丸々一個豪快に楽しむことができます。
料金は日本円にして700円ほど。非常に安価にマンゴーを食べることができるので是非一度行ってみてくださいね!
揚げバナナ

次に紹介するのは揚げバナナです。
日本食としては馴染みのない揚げバナナですが、タイなどのフルーツ大国では非常にメジャーなフードです。
カリッとした記事の中にバナナの甘みと柔らかさが絡み合って非常に美味しいフードです。
場所が少し難しいですが、味は抜群なお店です!是非タイに来た際には挑戦してみてくださいね!
タイフード満喫
次に楽しんで欲しいのはタイフードです。サイアム駅の近くにはサイアムスクエアという大型ショッピングモールがあり、ここには様々な食べ物屋さんが連なっているため、タイに初めて訪れる人でも安心してタイ料理を楽しむことができます。
1日目の夜ご飯はぜひサイアムスクエアで楽しんでみてください!
タイの料理はタイ独特の味がするものもあり、日本食とは大きく違っています。
しかし、日本人の口に馴染むものも非常に多く、様々な食べ物があるので気になる食べ物を見つけて食べてみてくださいね!
パイナップルチャーハン

タイはトロピカル大国というだけあり、トロピカルをデザートとして食べるだけでなくチャーハンなどの料理に混ぜて食べる風習があります。
その味は日本のチャーハンとは全く違っていて、様々な味を感じられさらには栄養もあるので非常にオススメです。
日本のようにパラパラ感はありませんが、味の深みと香ばしさがたまらないのでタイに行った際はぜひ食べて欲しい一品です!
グリーンカレー

タイに来たら食べて欲しいのはグリーンカレーです!タイのグリーンカレーは日本のカレーとは全く違います。
日本のカレーしか食べたことのない人にとっては革命的な味になるのはまちがえないのでぜひ食べて欲しいカレーです!
✔️上記の他にもタイのフードはたくさんあるので下記の記事も参考にしてみてくださいね!
ショッピング
ショッピングはサイアムスクエアやサイアムスクエアの外の屋台で行うと良いでしょう!
ここには非常に安価でものを購入することができ、Tシャツ2枚が1200円ほどであったり、ヘナタトゥーを400円ほどで入れることができたり、サングラスを400円で購入できたりと女の子の好きがたくさん詰まったスポットです!
特にオススメはタイパン!ここではタイパンを200B(800円ほど)で購入することができます!非常に安いですよね!
2日目や3日目の観光に備えてお友達やカップルで洋服をあわせてみてはいかがでしょうか?
物価が安い分たくさんものを購入できるので、気に入ったものがあればじゃんじゃん購入してみるようにしてくださいね!
タイマッサージ
タイマッサージのお店、Na.siam Massageはサイアムスクエアから徒歩30秒ほどで着くことのできるマッサージ屋さんです。
全身マッサージを1000円程度で受けることができます。
店員さんにはおばちゃんが多く、手が非常に柔らかいので気持ちよくマッサージを受けることができます。
チップ制の導入されているタイですが、ここではチップを要求されることもないため安心してマッサージを受けることができます。
また、店員さんも非常に優しく、女性の店員さんが足りない時は「男性が施術するけど大丈夫か?」など気遣いをしてくれるため非常に安心です。
飛行機での長旅で疲れた体をマッサージで癒してくださいね!
2日目「世界遺産を満喫」
場所 アユタヤ自然公園周辺
最寄駅 アユタヤ駅
【To Do】
✔️象乗り 30min
✔️民族衣装 30min
✔️アユタヤ遺跡見学 無限
2日目は世界遺産のアユタヤ遺跡を観光していきます!
アユタヤ遺跡周辺ではアユタヤ遺跡の観光はもちろん、象乗り体験や民族衣装を着ることもできます!
アユタヤ遺跡はバンコクからは電車で片道2時間ほど離れたところにあるため、往復で最低4時間はかかります!
アユタヤ遺跡に行く際は1日分時間をとっていくようにしましょう!
アユタヤ遺跡

アユタヤには非常にたくさんの遺跡があります。
観光地として有名なものだけでも6つほどのものがあり、それを除いたとしても数多くの観光地があります。数が多いので行きたいところに優先順位をつけて行くことをお勧めします!
木の中に顔が埋め込まれた「ワット・プラ・マハタート」や壮大な礼拝である「ワット・ラチャブラナ」などは特にオススメです。
敷地内は非常に広く歩いて回るには時間がかかりすぎてしまい、かつトゥクトゥクを使うと高くついてしまうのでレンタルサイクリングを借りるのをお勧めします!
象乗り

アユタヤ遺跡では象乗りを楽しむこともできます!
象乗りってアユタヤのどこで楽しめるの?と不安になる人もいるかと思いますが、アユタヤ自然公園の中には象乗りができるスペースが組み込まれているので「アユタヤ遺跡に行けば予約なしで象乗りができる!」と思っておいてください!
象乗りは1回400バーツで15分間行うことができます。たった15分だけ!?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、象の上は非常に揺れが大きく15分乗っていれば大満足することができます。
象に乗っていると、様々な人から写真を撮られるため、一瞬有名人になった感覚を味わうことができますよ!
ぜひアユタヤにおとづれた際は象に乗ってみてくださいね!
3日目「ワットめぐりとマーケット」
場所 チャトゥチャックマーケット周辺、ワット・ポー周辺
最寄駅 モーチット駅、サーナム・チャイ駅
【To Do】
✔️チャトチャックマーケットを楽しむ
✔️ワット・ポー観光
✔️ワット・パクナム観光
✔️ワット・アルン観光
最終日はチャトチャック市場とワットめぐりをしていきます!
チャトゥチャックマーケットからワットポーなどの三大寺院に向かいたい人は是非下記の記事も参考にしてみてください!
✔️関連記事
チャトゥチャックマーケット

チャトチャックマーケットはBTSモーチット駅を最寄駅とするマーケットです。
毎週末のみに営業しているマーケットで各地から様々な人が訪れます。
最寄り駅から降りて徒歩3分くらいでマーケットに着くので交通の心配をする必要はありません。
売ってある商品はタイ固有のものから、日本でも日常的に使えそうなものまで様々で安いため予算が少ない人でもたくさん好きなものを買うことができます!
全てが安いこのマーケットは本当にオススメです!
ぜひ行ってみてくださいね!
ワット・ポー

次に紹介するのはワット・ポーです。
ワット・ポーは大きな像が横たわっていることで有名でこの像は実物を見てみると46mと想像以上に大きいです。
入場料が200Bと少し高いですがそれでもみるだけの価値は本当にあります。
また、ワットポーでは釈迦像を見るだけでなく、運が良ければ坊さんがお経を挙げている姿を見ることができます。
オレンジの正装を着たお坊さんがたくさん集まってお経を唱えている姿は非常に現実離れしていて、神聖な雰囲気を感じることができます。
ワットポーの中は非常に複雑で迷路みたいになっているのでワットポーに行く際は地図をしっかりもっていくようにしてくださいね!
また、はだけた服装をしていくと入場できないので服装には十分に注意してくださいね!
ワット・プラケオ

ワット・プラケオはワットポーから徒歩圏内にあります。
ワットプラケオは非常に美しく、敷地内には金ピカの建物など日本ではみることのできないような壮大な建物が連なっています。
観光にかかる所要時間は2時間ほどなので余裕を持って観光するようにしましょう!
ワットアルン

ワット・アルンはワット・ポーから川を渡ったところにあります。
真っ白な建物は非常に美しく、個人的には三大寺院の中で最も好きな寺院になります。
川を挟んで夕暮れ時に見た景色は非常に美しく、必ず見ることをお勧めする寺院です。
近くから見たときはその細やかな色使いと細工に感動することでしょう!
最後に
いかがだったでしょうか?
タイには日本食もあり、日本語も溢れかえっているため、海外旅行が初めての人にとっても非常にハードルが低く楽しめる場所です!
微笑みの国と言われているだけあって非常に人が優しく気さくなため観光しているだけで本当に幸せな気持ちになります。
上記の予定をベースに時間が余ったらさらにいくところを追加していくという形をとると時間に余裕を持つことができ非常にスムーズな旅行ができます!
また、タイは日本文化と少し違うこともあるので下記の記事も参考にして旅行に備えてくださいね!
是非タイの観光を楽しんでくださいね!

最後まで読んでくださりありがとうございました!当ブログでは他にも旅行系の記事を掲載しているので是非読んでみてくださいね!以上”ゆりの”でした!